- HOME
- きれいなそば枕
そば枕そば殻まくら全そば枕の販売ページ

昔ながらのそば殻枕は今でも根強い人気の枕です。このページでは熱湯洗浄のきれいなそば殻枕のご紹介
そばがら枕のメニュー
「そばがら」は、根強い人気の枕の素材

上記、大中小の3種類の中袋をご用意しております。また、お好みのサイズでお作りいただけるようにそば殻だけの販売もいたしております。
きれいな「蕎麦がら・そばがら」が、随時入荷しています。ご注文をお受けして一つ一つチェックをしながら中袋に詰めて、全国に発送させていただいております。適度な硬さで「首筋」をしっかり支えます!
昔ながらのそば殻は、今でも根強いファンの方がおられます。基本的には少し硬い目で、しっかり頭部を支えてくれます。天然素材です。
100%北海道で栽培された蕎麦がらを使用しています。
「眠むの木」がこのページでご紹介している「綺麗なそばがら」 は、100%北海道で栽培された蕎麦がらを使用し残留農薬等が限りなくゼロに近くなるまで熱湯によって洗い上げた大変きれいな「そばがら」です。
熱湯で洗浄された綺麗なそば殻をお入れします。

京都の布団専門店「眠むの木」の責任者。朝から晩まで、パソコンの前に座りっぱなしです。当然、目には、かなりの負担がかかりますし、「肩こり」も相当なものです。
毎日使っているお布団は、数種類のお布団やまくらを使い分けるという少し贅沢な使い方をしています。やはり実際に使用しなければ、お客さまからのお問い合わせににも、適正なアドバイスが出来ないと思うからです。
流行の品、話題の品でも、「眠むの木」では取り扱わない商品が沢山あります。特に敷寝具/枕や敷布団の素材は注意が必要です。自分で使って良くないと判断した製品は、やはりお奨めいたしません。
寝具には、身体の上に使用する掛布団寝具と、身体の下に使う敷用の布団寝具があります。快眠に大きな影響を与えるのは、やはり敷用の布団寝具です。 特に枕の選び方は難しいです。理由は、ご使用になる方の、体格体形が大きく左右するとともに、ある意味「感覚」が微妙に影響する事が多いからです。
体形を計測し、「貴方には、5cmの高さが良いです!」と言われても、それが低く感じられる人、逆に高く感じる方。また柔らかく感じる方、逆に硬く感じる方…いろんな方がおられます。
安心・安全のきれいなそばがらの処理工程・眠むの木がご紹介する「そばがら」は、以下の工程を経て仕できあがります。
- お蕎麦の粉をとった後の「そば殻」を振動選別機に掛けて、粉・ゴミ・カス等を除去します
- 95〜100度の熱湯にて3分間煮て洗浄し
- 120度〜130度の熱風にて7分から15分間循環乾させて乾燥します。
- 更に振動選別機にて熱処理時に殻より分離した粉や虫の卵等を除去し
- 洗剤(ハーベストワンショット)と漂白剤(ユーセルキュービ)を使用し40〜60度の温度で7分間洗浄し、完全排水後、3分間のすすぎ洗いで残留物質を取り除きます
- 9分間の時間を掛けて脱水し、3分間でほぐします
- その後、140度の高温による乾燥機にてソバがらを循環させて30分間乾燥させます。
- 最終的にもう一度、振動選別機に掛けて『綺麗なソバがら』が仕上がります。
そばがらの目安について
「そばがら」単品の目安/2リットルのペットボトルに入れた時の正味の重さが230gです。という事は「眠むの木」がご提案している小サイズ枕でペットボトル6本弱、中サイズで8本弱、大サイズの場合は、2リットルのペットボトル13本弱入っているとご理解ください。

ペットボトル分39gはマイナスしておりますので正味230gです。ただし、基本的には穀物の「から/殻」のため、季節によって大きさには差が生じる事がございます。その点ご理解の程お願いいたします。
※農産物であるのため、時期やその時々の天候により、そば殻の大きさについては若干の誤差が生じる事を、ご理解のほど、お願い致します。
そば殻枕の良い点と悪い点
●そばがら枕の良い点
そば枕は、吸湿性が有り、熱がこもらない
そば殻のカール状の隙間の部分に、空気をたっぷり取り込み、吸湿、また通気によって放熱をし、夏場でも、熱がこもりにくい。根強い人気の枕素材です。蕎麦殻自体がすべり難く枕の形が変わりにくい
パイプ枕素材と比較し、粒自体がひっかかりがあり、首筋その他の高さが、寝返りをうっても変わりにくい。頭が安定します。
そば枕は比較的硬い目がお好みの方に
カッチリ頭と首筋を支えるため、頭の沈み込み・素材の包み込みがなく、サラッと爽快な使い心地。
▲そばがら枕の悪い点
【つぶれて粉になってきます】
基本的に穀物の殻ですから、しばらくご使用になるとつぶれて嵩が低くなってきます。 擦り合わさり、粉になってきます。●対処法
快適にお休みいただく為に、出来るだけ一週間に一度は、中袋表面に浮き出た粉は、軽く叩く様にして払い除いて下さい。また 理想的には一年に一度、まくら本体からそば殻を出し、 篩い(ふるい)にかけて粉を取り低くなった分だけ、新しいそば殻をお好みの量を買い足してください。また寝返りをうった時など、少しカサカサ音がするのも、短所かも…
【虫の問題】
天然の穀物の殻ですから、ビニール袋などに入れ、湿気のある場所に長期間保管しますと 小さな虫(チャタテ虫等)がわく恐れがありますのでご注意ください。★昔の枕屋さんが良く言っていた事を思い出します。それは、「普段毎日使っている枕は、人間の臭い等が染みついて、虫が付きにくくなる」と言う事です。
そういえば、普段はあまり使用しない枕、お客様用に押し入れに入れてある「そば殻枕」から虫が出てくる事が多いです。また店頭に陳列している、新品の「そば殻枕」のビニール袋に虫が数匹ってことも…。
●虫が発生した時の対処法
必ず屋外で、お天気の良い夏場に時期に新聞紙のようなものを広げた上に、いったん枕からそば殻を全部出していただき、広げて乾燥させます。可能ならば水洗いし、新聞紙に広げて直射日光に干してください。完全に乾いたら「ふるい」にかけて完了です。
【ご理解いただきたい事】
「そばがらの粉」自体も「そばアレルギー」の方にはアレルギー症状の原因になりますので、そばアレルギーの体質の方はご使用をお避け下さい
そばがら枕へのよくある質問
Q.「そば殻」はどれだけ入れれば良いのですか?
男性と女性また体格・肩幅と頸椎弧の深さによって適正な量が異なります。そば殻は必ず潰れて低くなってきますのでご提案している一般的な量にしてご自分のお好みで調節してください。
抜き取ったそば殻は新聞紙等で包んで冷暗所に保管し、低くなってきたら補充用にご利用ください。
Q.そば殻の枕を使う時に注意する事って?
●そば殻は穀物(ソバの実)の殻ですから、ご使用いただくと、少しづつつぶれていき、嵩も低くなってきますし、また粉化します。どんなに良いそば殻でも粉になってきます。
●既製品の場合は、その粉が生地から出てきたらイメージが悪い?と考えるのか化繊系の中袋になっているのがほとんどです。ナイロン系の中袋にすると、粉は出てき難いですが、通気性に問題があり、涼感が損なわれてしまいます。
●眠むの木としても、色々考えたのですが、以上のようなことを事前にご説明し今のところ、通気性を主に考え、中袋には綿ブロードを使用しております。
●ご了解していただきたいのは、中袋から粉が出てきましたら軽く払い落としていただく事、またそば殻すべてに言える事ですが、お天気の良い日に時々日干ししていただければ、気持ちよくご使用いただけます。
そばがら枕のお買い物カート
-
綿100%のブロード生地でファスナー付きの中袋にそば殻を入れています。 ※必ずこの上にお好みの枕カバーをつけてご使用下さい。
-
ファスナー付ですから、中身の量の調節は自由自在です。お好みの高さに調節してご使用下さい。
上の画像の様に、ファスナーによって、(小)(中)(大)いずれも、簡単に高さの調節が可能です。ご自分の敷布団に実際に横になってお好みの高さに調節して、ご使用ください。
ただし「そばがら」は一つずつが独立した「粒状のモノ」ですので、中袋内での移動があります。基本的に低い目がお好みの場合は、「小」又は「中」サイズをお求めいただき、そばがらをお好みに合わせて抜いていただく事をお奨めします。抜いたそばがらは、保管していただき、低くなってきたら、補充して下さい。
中袋の素材につきまして
そば殻は穀物(ソバの実)の殻ですから、ご使用いただくと少しづつつぶれていき粉化します。ナイロン系又は厚地の中袋にすると、粉は出てき難いですが、通気性に問題があり、枕素材としてのそばがらの機能が損なわれてしまいます。
「眠むの木」では、通気性を主に考え、中袋には打ち込みの少ない綿ブロードを使用しております。ご使用に伴い中袋から粉が出てきましたら、軽く払い落としていただく様お願い致します。
お届け時の状態
お届け運送の段階で水濡れ防止のためビニール袋に入れたうえ包装して発送致します。運送当日の湿度・温度の条件によって、そば殻自体、また梱包資材の「におい」を感じる場合もございます。
お手元に届きましたら出来るだけ早くビニール袋から出していただき日干し等で湿気を抜いてご使用下さい。ビニール袋に入った状態での保管はお避け下さい。
30×50cm:1.3kg入り【小サイズ】

生地:綿100%・きなり生地
詰め物:そばがら100%
サイズ:30×50cm
製造:日本
充填量:1k300g
平らにならした状態で9p前後です。
(大まかな目安にして下さい。天然素材のため時期により若干差が生じます)
※そばがらの洗い上がり状況によりお届けまで1週間前後のお時間をいただいております。ご了承の程お願いいたします。
2,700円(税込み) |
枕カバーはこちら |
35×55cm:1.8kg入り【中サイズ】

生地:綿100%・きなり生地
詰め物:そばがら100%
サイズ:35×55cm
製造:日本
充填量:1k800g
平らにならした状態で11p前後です。
(大まかな目安にして下さい。天然素材のため時期により若干差が生じます)
※そばがらの洗い上がり状況によりお届けまで1週間前後のお時間をいただいております。ご了承の程お願いいたします。
3,400円(税込み) |
枕カバーはこちら |
43×63cm:2.9kg入り【大サイズ】

生地:綿100%・きなり生地
詰め物:そばがら100%
サイズ:43×63cm
製造:日本
充填量:2k900g入り
平らにならした状態で13p前後です。
(大まかな目安にして下さい。天然素材のため時期により若干差が生じます)
※そばがらの洗い上がり状況によりお届けまで1週間前後のお時間をいただいております。ご了承の程お願いいたします。
4,800円(税込み) |
枕カバーはこちら |
★上の画像の高さ表示につきまして★
小/9p・中/11p・大/13pと表示いたしましたが、その数値は、中袋にそれぞれの表記重量のソバがらを入れて平らにならした時の高さです。
実際にお休みになられると、寝返り等でソバがら自体が袋の中で移動し、それぞれの部分の高さが変化するモノです。その点、あくまでも「判断する目安」とご理解いただきます様お願致します。
「そば殻のみ」の販売もございます。
熱湯洗浄そば殻のみについては、「1kg、1.5kg」より販売もいたします。
★2kgをご入用の場合は、1kgを2回お入れ下さい。
★2.5kgをご入用の場合は、1kgと1.5kgをお買い物カートにお入れ下さい。
その都度カートには合計収量が記載されます。
※そばがらの洗い上がり状況によりお届けまで1週間前後のお時間をいただいております。ご了承の程お願いいたします。
■京都企画室では、100g/130円単位より販売をさせて頂いております。
※欠品の恐れもございますので、ご来店の場合は事前に電話もしくはメールにてご確認ください。
熱湯洗浄そばがらのみ・1kg 1,300円(税込み) |
熱湯洗浄そばがらのみ・1.5kg 1,950円(税込み) |
そば枕におすすめの枕カバー/【1】パシーマ・【2】シンプルカラープラス・【3】旧シンプルカラー
【1】パシーマの枕カバー

パシーマは、医療用の脱脂綿を中芯綿に用い、綿100%のガーゼで両面を保護して、しっかりしたキルティングで仕上げています。パシーマは丸洗いが簡単にできて、清潔なうえに吸湿性、吸水性、保温性に優れた寝装品です。暑い夏にも寒い冬にも、年中使える快適寝具です。
こちらのピローケースは従来のパシーマより、少し薄くして丸型キルトで仕上げしています。
お値段は少し高いですが、満足度はそれ以上に高いと思います!
パシーマピローケース:35×55p用(中サイズ)のそば枕用
(30×50p(小)にご使用の場合は少し大きめです)★洗濯後縮みがありますのでゆとりを持って 41×61pに仕上げしております。
ファスナー付き袋タイプ/ 色はキナリです
3,350円(税込み) |
パシーマピローケース:43×63p用(大サイズ)のそば枕用
★洗濯後縮みがありますのでゆとりを持って46×68pに仕上げしております。
ファスナー付き袋タイプ/ 色はキナリです
3,480円(税込み) |
【2】綿100%平織りの枕カバー/シンプルカラープラス

【43×63p用・35×55cm用・30×50cm用の枕カバー】のお買い物カート
新しく定番としてお作りした枕カバーです。 綿100%の平織り生地となります。お色は、4色からお選び下さい。封筒式になります。
ピローケースのカラーサンプルはこちら1,600円(税込み)