- HOME
- アレルギー・アトピー対策掛け&敷き布団のご紹介
アレルギー布団・アトピー布団・喘息対策布団/ホコリにならない布団

アレルギー対策寝具の目次
喘息やアレルギー体質の方にお奨めする布団寝具をご紹介
人の身体に抗原抗体反応という形で、いろんな症状が現れます。アレルギーは、「かわった反応」と言うギリシャ語が語源で、 その中でアトピーは過敏な反応を起こす遺伝的傾向の体質と言われています。その反応を起こす原因となる物質が「アレルゲン」です。アレルゲンは人によっても異なり、数多く存在し、まだ全てが解明されていないようです。
同じ人でも、成長とともに変化する場合もあり、成長とともに、ハウスダストやダニがアレルゲンの主な物になっていると言われています。まず住環境の中で、ホコリを取り除く事が基本です。
日本ではアレルギー症状を示す人は、3人に1人と言われており、都会の小さなお子様、乳幼児さんの2人に1人は何らかの反応を示される方があると言われています。
その対処方といえば薬による治療や、食事による治療、環境を整える事が主な対策になります。京都の布団専門店「眠むの木」は、アレルギー対策として、大きな部分を占める「住環境」の改善と言う部分で、必ずお役に立てるモノと存じます。アレルギー対策・アトピー対策としておすすめする布団・寝具のご紹介です。
根本はアレルゲンの除去。中でも、一日・24時間のうち3分の1という長い時間を過ごす、寝具の環境は、アレルギー対策の大きな部分を占めるモノと確信いたします。 私たち人間にとって、睡眠が大切なものである事は既にご承知の通り。人は眠っている間に成長したり、病を治すホルモンを出したり、免疫力を回復する事が判って来ました。
その様な大切な時間を過ごす、「寝床・寝具・布団」をアレルゲンの少ない環境・アレルギー・アトピー対策寝具・布団に交換する事により、質の良い睡眠を得て頂く事が可能になります。質の良い睡眠で体調も上向きになり、アレルギー反応も徐々に緩和されていくものと確信いたしております。
こちらのページでは、過去にお買い上げ頂いたお客様に、大変ご好評頂き、クチコミでお知り合いにご紹介頂き、好評の輪が広がっている、自信を持って「眠むの木」がアレルギー体質・アトピー体質の方にお奨めできる布団・寝具をご紹介致します。
特に小さなホコリ・ハウスダストに反応されるぜん息・小児ぜん息の方の場合、布団を変えたその日から、「ぐっすり眠れた」という報告が多いのも事実です。
また、正しい布団のお手入れをするも大切!
適正に寝具を使って頂く事により長くお布団とお付き合いして、より良い睡眠を手に入れましょう!!
ハウスダスト・ダニ・ホコリに敏感な方にお奨めできる寝装品の数々
@パシーマ
アレルギーアトピーの方にクチコミで広がっている ご存知パシーマ。アレルギー反応の根源。アレルゲンを洗い流してください!
A旧名:サニセーフ
本当に気持ちよく眠れるパシーマで作った敷専用パッド 旧名:サニセーフ。吸湿性抜群で一年中快適保証!こちらも洗う事で、アレルゲンを取り除くタイプ。サラッと爽快、快適!!
Bパシーマパジャマ
着心地が抜群のパジャマ パシーマで作ったパジャマ。これはパジャマというより、一つの「布団」という感じで大変好評!正直言って、このパジャマに関しては、夏場はチョッと暑い…
Cコンフォレル枕
アレルギー体質の方にも安心。 ホコリにならない羽毛感覚の枕。柔らかめの枕がお好みの方におすすめします。高さの調節は自由自在に出し入れ可能タイプ。
D除湿シート
床布団の湿気対策に
フローリング床でも安心の除湿シート・除湿マットこれはフローリングのお部屋で生活をされている方々の必需品。敷布団の床面のカビの発生をおさえます。
-
Eアルファイン
ダニによるアレルギーやアトピー、ホコリによる喘息にお困りの方にお奨めするホコリやダニを通さない東洋紡アルファイン/防ダニ布団カバーです。
アレルギー・アトピーにはカビ対策とダニ対策が必須
@パシーマは医療用の脱脂綿から出来ています。一年を通して快適にご使用して頂け、何よりも洗濯が簡単で、乾きが早いというのが一番の特性。肌の敏感な方や、汗っかきの方にとって、この上ない自然からのプレゼント。
Aパシーマパッドシーツ(旧名:サニセーフ)は大好評のパシーマを敷専用にした敷パッド。
こちらもオールシーズン対応で、洗濯も簡単。厚さはパシーマの約3倍ですが、驚くほど乾きが早い寝装品。また好評のパシーマを使用してパジャマも作りました。
Bパシーマパジャマはパジャマと言うよりパジャマの形をした布団って感じで、一度使えば皆様手放せないと言うご感想が多く寄せられます。
夜眠るときに、枕が合わないって事が良くあります。少し硬い目なら、店長がお気に入りのドーナツ枕がお奨めですが、羽毛・羽根枕のような柔らかい枕がお好みの方には、インビスタ社が開発した、ダクロン®・コンフォレルの粒わたが良いと思います。一つずつ独立した粒状の綿で、感覚はまるで羽毛のよう。
Cそのダクロン®・コンフォレル綿を入れた枕はこちら。通常の700g入りと少し低い目で作った500g入りの2種類をご用意しています。
アレルギー・アトピーの反応が強くて畳の部屋をフローリングにリフォームされたご家庭も数多くあります。畳の目にホコリ等が入り込まず掃除も楽と言う事でフローリングにされる場合が多いです。実際にフローリングの部屋は「ホコリ」が目立ち、畳の目の中に入り込む事が無いですから、掃除機等でホコリの除去が効率よく出来ます。
問題はそのフローリングの床に直接布団を敷いて眠られる場合、問題なのが床面と敷布団の間に溜まる湿気。
D夏場の寝汗はもちろん、気温の下がる冬場に起こる「結露」による想像をはるかに超える量の湿気です。すごい湿気が溜まります。我が家の部屋でも経験済み。湿気のレポートをこちらにアップ致しました。そこで力を発揮するのが除湿シート。除湿シートがなぜアレルギーの対応寝具に含まれるかといえば、「カビ対策」に尽きます。
敷布団の床面(裏面)の湿気をそのままにしておくと、殆ど100%といって良いほど「カビ」が発生します。気が付かずに、敷布団をそのまま使用すると、そのカビを餌とする微生物が発生し、その後、その微生物を餌とする「ダニ」が寄ってきます。

E問題はダニが発生すると、被害は刺された痒みだけでなく、その糞や屍骸自体が、アレルギー反応を誘発するアレルゲンの代表となるからです。カビまたはダニの発生を防ぐ方法は、布団の特に敷寝具の乾燥が何より!! アトピーアレルギー反応が強い方の場合には、「カビ対策」を充分に行ってくださいませ。
ホコリが出にくい敷布団の数々好評の敷布団
-
FHB-3
人気ナンバーワン こちらもインビスタのホロフィルU。 パワーロフト・新開発!!折り曲げ自由の敷布団 。 アトピーの方にもお奨めする敷布団
Gフローリングセット
フローリングや畳など床にお休みの場合の理想的な敷布団の組合わせ。適正価格で快眠できます。フローリング床で快適に眠れるマニフレックスメッシュウイング
寝心地の良いアレルギー対策敷布団
眠りの深さを左右するものの代表は、敷布団。敷布団の機能の一番重要なものは、身体を支える力「コシ」です。見た感じふっくらしたふかふかの敷布団は、寝心地としてはあまりお奨めできるような寝具ではありません。
素材的にホコリの出ない繊維で代表格は、ポリエステルわたです。中でもインビスタ社の4穴ダクロン®:ホロフィルUは、「コシ」の強いポリエステル繊維で特に敷用の中綿としてお奨めできます。眠むの木では数種類の中芯との組み合わせで、使い心地・耐久性・扱いやすさ等などを考え、イロイロな敷布団を作ってきましたが、最終的に自信をもってお勧めできる敷布団は、こちらのHB-3となりました。2段ベッド用等、お好みのサイズでお作りできます。
FHB-3敷布団は、自由に曲がるパワーロフトと言う心材を使い、自由に曲がるが、寝心地は少し硬い目という、昔ながらの「純綿わた」の敷布団の感覚を持っています。もちろんホコリには殆どなりませんし、湿気もこもり難い素材。もちろんこちらも自由自在にお作りします。「眠むの木」イチオシのアレルギー対策敷布団です。
Gメッシュウイングは以前流行の低反発ウレタンフォームではなく、高反発ウレタンと謳った敷布団。地球環境に優しい素材である事をアピールしています。使った感じは、ポケットコイルの良質なベッドマットレスに眠っているような感覚。体圧分散とメッシュウイングは、眠った感覚はお好みの分かれるところです。またメッシュウイングは、リピーター・追加購入のお客様が多く、高い評価をいただいております。
特に北海道の札幌市にお住まいの方々からご注文が多いのはなぜなんでしょうか…。
★ただし敷布団は体重や体格によって、お好みが分かれるモノですので、誰にもご満足いただけると言うモノはございません。お買い求めの時は、慎重にご検討される事をお奨めいたします
好評のインビスタ/コンフォレル・クォロフィルを使用した好評の掛布団の数々
HQT-1
こちらは定番の人気の掛布団 インビスタのダクロン®・クォロフィルを使用した掛布団。アレルギー・アトピー対策ダクロン®QT-1
-
IQT-3N
マイクロマティーク生地使用の高性能ポリエステルわた掛布団。店長イチオシの品!ホコリが殆ど出ません。一番安心
-
JQT-M1
インビスタ社ダクロン®・クォロフィルのオールシーズンタイプの掛布団のページ シングル比率で、0.6kgの肌布団と、1.2kgの合布団の組み合わせで一年中使えます。人気の定番品。
-
KQT-M3N
側生地にマイクロマティークMF210を使用したオールシーズンタイプの掛布団のページ シングル比率で、0.6kgの肌布団と、1.2kgの合布団の組み合わせで一年中使えます。アレルギーに特化した2枚合わせ。
LQT-7
こちらもダクロン®・クォロフィルですが暖かさがナンバーワンの2層構造・アトピー対策掛布団の定番品/QT−7 。2層構造で、暖かさを逃がしません。
アレルギー対策掛け布団
掛布団には、インビスタ社の7穴ダクロン®・クォロフィルがお奨めです。HQT-1はその中でもオーソドックスな掛布団で、あらゆる方々に好評を頂いています。215本の綿生地にダクロン®・クォロフィルを1.8kg入れているのが、シングルサイズのレギュラータイプ。アレルギー体質の方に限らず一般寝具としてもお奨めいたします。
IQT-3Nは生地の性能を、数段高品質にし、ホコリが殆ど出ない、入らないという快適なインビスタのマイクロマティーク生地を使用した掛布団。この掛布団とパシーマの組み合わせが抜群に快適です。
JQT-M1は大変便利で好評の掛布団。シングルの場合、冬用ではダクロン®・クォロフィルを1.8kg充填しますが、QT-M1の場合、0.6kgの肌ふとんと1.2kgの合布団との組み合わせでご提案しています。ホックによる脱着で真夏以外のほぼ一年中を通して使用して頂けます。
KQT-M3Nは大変便利で2枚合わせ掛布団。シングルの場合、冬用ではダクロン®・クォロフィルを1.8kg充填しますが、QT-M1の場合、0.6kgの肌ふとんと1.2kgの合布団との組み合わせでご提案しています。側生地はウォッシャブル生地のマイクロファイバー210。ホックによる脱着で真夏以外のほぼ一年中を通して使用して頂けます。
LQT-7は特に寒がりの方用に作りました。2層構造になっており、布団の中の暖められた空気が外に逃げていきません。もちろん逆に冷たい空気もシャットアウト。ポリエステル綿を使用した掛布団の中で一番暖かな、掛布団。快適性や保温力はしっかり包み込む空気の層の力です。