眠むの木
おかいものかご カート

掛け布団の選び方/敷布団の選び方/良い羽毛布団の選び方の基本

京都生まれの布団屋の店長が毎日「良い布団、寝やすい布団、快眠できる布団、安眠できる布団」ってお布団の事ばっかり考えて作った寝具のホームページです。

アイダーダックダウン

お布団選びの事で困った事やご質問等、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。 京都で布団専門店を営んで、数十年、チョッとは知識・知恵も持ち合わせております…。

布団は睡眠の大切な道具

畳ベッドの敷布団 良いお布団って?

寝具…いったい良いお布団ってどんなお布団なんでしょうか。一般的に掛布団の場合は、@軽くてA暖かくてBムレ感がなくCサイズも自分に合っていて D収納が楽々で E納得ができるお値段で F良いデザインでGそれでいて長持ちして…Hホコリが出なくてI衛生的?・・・。

布団選びで上の条件を満たすもの

このようなお布団があれば最高です!。もし上の条件を満たしている掛布団があれば、僕も買いに行きます!布団屋の経営者としては「大胆な発言?」そのとおり、大胆ですがもう一度言います。僕もそんなお布団があれば欲しい!

良いお布団の条件

やはりポイントはEの条件です。お値段はいくら高くても良いからというなら話しは別ですが…

予算って大切だと思います

限られたご予算の中で、お客様にとって一番適正なお布団をご提案する事。ただお値段が安い事は、お客様にとっては良い事ですが、品質が良くなければ意味がありません。価格に見合った、またそれ以上に機能的に優れた寝具をご紹介するのが「眠むの木」の仕事です。

布団のプロとしてのご提案
いろんな素材がございます

寝具の代表的な素材は、昔からあった木綿わた・コットンですが今では羽毛・ダウン/羽根・フェザー/羊毛・キャメル等獣毛類/ポリエステル/ウレタンフォーム/木材・リヨセル/その他の石油精製品…等々数多くの材料で作られるようになって来ました。

布団選素材のメリットとデメリット

寝具素材にはそれぞれの特徴がありまた長所と短所があるのも事実です。当然ですが自然の恵みである天然繊維にもメリットとデメリットがありますし、新しい科学技術で開発された繊維である新素材も同様です。

眠むの木では、それぞれに、偏り・こだわることなく、自然の創造物と昔から知恵・知識と、化学の力をそれぞれの特長の部分を上手く融合させる事で、おひとりおひとりに合った適正なお布団をご提案させていただく事を基本にしております。


ハンガリーマザーグース農場にて

掛け布団として一番適した素材である羽毛布団…安心安全の品質の良い羽毛布団の選び方のページ…上の画像をクリックしてください


眠むの木店長のお布団

1990年の初めから2001年まで、ホワイトグースダウン90%の特大サイズ幅230×長さ240cmというオリジナル品を、使っていました。 (年にもかかわらず二人で寝ています。仲が良いから?ではなくあくまでもスペースの問題です)。

ゆったり/暖かでグッスリ満足していましたが羽毛布団の宿命か、ほんの僅かですがダウンファイバー (使用後10年が過ぎダウンの細かいファイバーが少し出てきた状態)が気になりだし、2002年秋からは、キングサイズのデュポン社ダクロンR・ダクロンR・クォロフィル(現:インビスタ社ダクロンR・クォロフィルわた)入りを試しに使用していました。

インビスタのダクロンR・クォロフィルは、全くホコリになりませんでした。実験の保温力テスト等のデータでは、羽毛布団と遜色のない結果が出ています。

実際に 充分温かいのですがやはり羽毛布団の暖かさや快適な感覚には、正直な話ですが及ばない部分があります。寒さなどは感じず、保温力の「差」としてはあまり感じないのですが、何か違います。「暖かさの質の差」といえます。

2006年に、ダクロンR・クォロフィルの性能を充分理解し、お客様からのお問い合わせにも完全にお答えできる体験をしましたので、ダウンの吹き出しが見られた前述の布団を羽毛布団リフォーム・打ち直しをし、キングサイズ羽毛布団に変えました。2024年は、イロイロなタイプの羽毛布団を試しています。

寝具として実際に使用して判った羽毛布団とダクロン®との「差」羽毛布団は間違いなく軽くて暖かいです。適正な品質の羽毛布団はやっぱり気持ちが良い。ただし水鳥や羊毛・ウールの様な動物性繊維に対してアレルギー反応をおこされる方や、喘息の方にとってはあまりお奨め出来る素材ではございません。

寝具選びは全て「素材の機能」の優先順位で検討する事が基本です。アレルギー体質の方の場合、何が一番大切か優先順位のトップは「ホコリにならない」と言う事です。

★良質の羽毛布団は掛寝具として「一番快適」なモノだと「眠むの木」では確信しておりますが、やはり経年劣化は生じます。そのためアレルギー反応が強い方には京都「眠むの木」では高機能ポリエステル綿をおすすめしています。

暖かさ…暖かさの質 保温力テスト等のデータで言えば、高性能ポリエステル「ダクロン®クォロフィル・コンフォレル」は羽毛に匹敵する保温力がある数値を示します。

実際に使用すると、従来のレギュラーポリエステルわた(一般的なこたつ布団等に入れられている中わた)と比較したら、数段の暖かさとしなやかさを実感します。コストパフォーマンスは高い布団素材ではあります。

ダクロン®わたは暖かいのですが、適正な品質の羽毛布団の暖かさと比較したら「何かが違う…」自分自身は、その「違い」に気が付いているのですが、HPに掲載する表現に困っていました。その時一緒に眠っている妻の一言がヒントをくれました。

暖かさの質の差と保温力…その言葉そのものなのです。羽毛布団もダクロン®もパシーマとの組み合わせは、寒い冬の京都でも気持ち良く眠る事が出来ます。明らかな違いは、一旦お布団から出た後、数分後のお布団自体の暖かさです。

夜中におトイレにたった後、お布団に入り直した時、羽毛布団はお布団自体がまだまだ暖かく気持ち良く横になれます。その点クォロフィル・コンフォレルのお布団はあくまでも羽毛布団と比較したらお布団自体の温度が下がっている感じがあります。

実際に温度計で測った訳ではありませんんが、明らかに違いを感じます。やはり羽毛布団はダクロン®より暖かい事は間違いありません。実験のデータと実際に使用した時の「暖かさの差」はならず有ります。

「ダクロン®・クォロフィル」の弁護をする訳ではありませんが、ほんの僅かな時間でもとの様に暖かくなる事は、事実です。表現としては、ダクロン®は、「使用する人の体温を保つ」と言う事、羽毛は「羽毛布団自体が蓄温する」って感じです。

また一番の「差」は、ドレープ性・肌添いです。やはり羽毛布団の方が肩口等に隙間が空きにくくフィットします。ジャケットや寝袋等、「ファスナーで隙間を止めてしまう形状の物」と、やはり「身体の上に掛かっているだけ」の掛布団との保温データと実際に使用した場合の「差」がそこに現れます。

京都「眠むの木」としては、軽くて暖かと言う掛布団をお探しの方には、是非「羽毛布団」を、ただしホコリにかなり敏感な体質の方やアトピー体質・動物性繊維にアレルギー反応をおこされる方には、ダクロン®クォロフィルを間違いなくお奨めいたします。

いずれの場合でも、冬場に寒さを感じられる時は、羽毛布団やダクロン®布団の上に、タオルケットの様なモノ、マルチクロスや、薄いキルティングのベッドスプレットの様なモノ/ベストはパシーマキルトケット/を掛けるとグーンと暖かさが増してきます。お試しください。

羽毛ダウンのハンドピック

ポーランドでナンバーワンと言っても過言ではない、マザーグースのハーべスティング/本当の意味のハンドプラッキングは、マザーグースのみの採取方法になってきそうな動きがあります。2014年〜殆どの国で、ハンドピックが禁止されました。京都「眠むの木」の見解はこちらの羽毛布団の選び方のページの上段目次「23番」の項にお書きしています


羽毛布団の吹き出しについて

羽毛布団について/ダウンファイバーの吹き出し…結論から言って羽毛布団はご使用になられた場合、生地等からダウンファイバー(ダウンの極小繊維羽枝)が少量噴出しがあることは否めません。

一般的には羽毛布団は綿織物綿生地に吹き込みをします。通常羽毛布団の生地は「ダウンプルーフ加工」と言う織物の目潰し仕上げをし羽毛の吹き出しを防ぎます。

ダウンの吹き出しを止める事を主に考え「生地の目潰し」をすればするほど当然通気性が劣ってきます。ですから羽毛自体の保温力を保ちながら、快適性としての通気性を損なわない程度のバランスのとれた、「噴出し防止対策」された生地が理想です。

生地の一部に極端に強い力がかかった場合・例えば、羽毛布団の上を歩く・羽毛布団を踏む等 羽毛掛布団は上に掛けるものであって、下に敷く物ではありませんので!! 子供さんがお布団の上でジャンプして遊ぶ…一番の原因にあげられます。

いろんな情報の中に「お布団のホコリは掃除機で吸いましょう…」なんて書かれていたので、アタッチメントも付けづに掃除機で強い力で吸ってしまった場合、噴出す状態でない生地を傷めたり、吸い出す必要の無い繊維まで吸いだしてしまいます。

上の2つは使っていて、何となくやってしまいそうな代表格ですのでご注意下さい。

◆小さな針の穴からも羽毛は吹き出てきますのでカバーの縫い付けや、汚れ防止のために直接襟元にタオルなんか縫い付けないで下さい。

羽毛布団を買ったけれどそんなに暖かくない…どうして?毛布は羽毛布団の下に使う?それとも上に掛ける?

中には、このような方もお店に来られる時もあります。「羽毛布団を買ったけれど、思っているほど暖かくない…」と言う方。話をお聞きすると殆んどの方の場合、寒い時期は、今までどうり2枚合わせの厚いアクリル毛布を着てその上に羽毛布団を掛けておられる方が目立ちます。

羽毛布団に詰められている水鳥の「ダウン・羽毛」は、水鳥の体温を保つため、胸やおなかの部分の身体の一番近い所に育つものです。ですからダウンの良さを生かすには、身体に近いところに掛けて使用する事が基本です。

基本的には、羽毛布団1枚、毛布1枚でお休みになる場合@毛布を着てその上に羽毛布団を掛けるより、A羽毛布団を着て、その上に毛布を掛ける方が、羽毛布団の機能を活かせ暖かさを感じていただけます。

そのように、羽毛布団の上に掛けるものですから毛布でなければならないという事はございません。滑りやすい毛布よりむしろタオルケットや、マルチクロス(適度な厚さの布)の様なものの方が良い場合があります。

●羽毛布団を使っているのに暖かさを感じない方は、一度上記の、@のパターンとAのパターンでお試しいただき、いずれか快適な方法でお休み下さい。羽毛布団を直接の場合、カバーがかかっていてもやはり入った時は「ヒヤッ」とする事は否めません。

羽毛布団の特性は、他の素材と比べて、お布団自体が暖まる時間が短い事が上げられます。もっと快適にご使用になりたい方にパシーマをおすすめします。これは良い品です。冬場はパシーマを着てその上に羽毛布団…2023年2月の厳冬期も、私は羽毛布団を着てその上にパシーマを掛けて快適に眠っています。


シングルからキングサイズまでの安心な羽毛布団

 

最近インビスタ・ダクロン®・クォロフィルの機能や使用感も充分理解したのでキングサイズの羽毛ふとんに戻しました。今はキングサイズの羽毛布団です。

羽毛布団は気持ち良い

おまけに夏から使用している「パシーマ」がまた快適で、一年中手ばなせない快適アイテムです。自信を持ってお奨め出来ます。羽毛布団との組み合わせはベストマッチです。

企画の打ち合わせ

暑い夏から打ち合わせを重ね、じっくり育てた、おすすめできる羽毛掛け布団の数々!一般的なおすすめ品は、DT-2羽毛布団です

FBZ社CEOバラダッチ氏と小林社長と私

ハンガリー産の羽毛はFBZ社にお世話になっています。羽毛農場の現状や羽毛布団の選び方についてはこちらにお書きしています。

ハンガリー首都ブダペストから広大な平原の中、フリーウェーを約1時間少しのところにハンガリーの羽毛の集積シェアー75%を誇るFBZ・HUNGARIA CO.LTD.があります。
ハンガリーの羽毛の殆んどがこの企業に集積されます。CEOのバラダッチ氏とかたい握手。 左から、私、企画販売/中央:FBZ社:CEOのバラダチ氏/小林氏 ■ トレーサビリティーは完璧です。

最高級リピッチュマザーグース羽毛布団

2022年からのヨーロッパでも最高クラスの羽毛布団はドイツ産マザーグースに決定です!

最上級のマザーグースダウンでを、上質の、生地に充填した、2022年からのフラッグシップDT-5G羽毛布団。



素晴らしいマザーグースダウンです

ポーランド・ハンガリー  現地での交流

京都西川シルバーグースダウン

羽毛布団の選び方の目安にしていただくように、こちらのページに羽毛布団の簡単な豆知識をアップしました。

ポーランド各農場から集積されます

動画をご覧下さい

たっぷりの水で洗浄をし、選別にかけます

羽毛の選別機 動画をご覧下さい

羽毛選別の為の大型の機械です。

背の高い方にはプラス20cmのゆとりを持たせたスーパーロングもご用意 西川最高級羽毛布団

京都西川と「眠むの木」のコラボ企画のロシア産シベリアンホワイトマザーグースダウン羽毛布団です。


新しい生活の始まり… ブライダル寝具として人気ナンバーワンの羽毛布団のトップページです

二枚合わせの羽毛布団の選び方

最高級ポーリッシュマザーグース羽毛布団
マザーグース羽毛布団のご紹介ページです


以下は、眠むの木のオリジナル羽毛布団の一例です

↓京都の布団専門店「眠むの木」がお奨めする安心安全の一般的な羽毛布団です↓

MD
少し安い羽毛布団
ハンガリー産ホワイトグースダウン
2枚合わせの羽毛布団

DT-B・HD90:実用的「眠むの木」がお奨めするな羽毛布団。一般的なグースと同等のの持ち主

DT-SG93:こちらもお値打ち羽毛ふとん・実用品ですハンガリー産シルバーグース入りです。

DT-1:ヨーロピアンホワイトグースダウンの優れモノ。安心安全の定番の羽毛布団です。

DT-M・1:ヨーロピアンホワイトグース・2枚合わせ・デュエットタイプ。満足度がグーンとアップ!

ロングサイズの羽毛布団
DTN2
ポーランド産マザーグース羽毛布団スタンダード
ポーランド産マザーグース羽毛布団

スーパーロング230cmの羽毛布団 身長が190cmでも足がゆったり!!気持ちよくお休み下さい

眠むの木がお奨めするDT-1 premium:お奨めの羽毛布団DT-1シリーズの最高級クラスの羽毛布団です

DT-5:品質のみこだわったポーランド産マザーグース羽毛を使用しています。今年も最高の羽毛布団の誕生

最高級羽毛布団
2枚合わせの最高級羽毛布団
PWGD93
キングサイズの羽毛布団

DT-5G:ドイツ産のマザーグースダウンを最高品質のインド綿を使用した高級羽毛布団です。

DT-M・5G:2枚合わせで最高級の羽毛布団です。もちろんマザーグースダウンが充填されています。

↓京都の布団専門店「眠むの木」がお奨めする安心安全の羽毛布団です↓

DT-2:ポーランド産純粋のホワイトコウダ種のグースダウンです。高級羽毛布団の定番品絶品!

西川の羽毛布団
洗えるダウンケット
アイダーダックダウン
特価羽毛布団

RPH:夏のために作りました洗えるダウンケット。ご家庭でも洗える羽毛肌掛け布団ですサラッと爽快です。

アイダーダック羽毛布団の現地取材日記アイスランドの方々との触れ合いを通してアイダーダックの生態をご紹介

★その他お好みのサイズ・厚さでお作り致します…お気軽にお問い合わせ下さい★

アイダーダウン
爽快な羽毛布団
クオチコ家族

★ オリジナル アイダーダウン羽毛布団のご紹介 素晴らしいアイダーダウンの羽毛布団が仕上がりました!!

マザーグースのトップ:ダウンも生地も全てに最高品質を追求しました本当に良い羽毛布団が仕上がりました

●いろんなお布団のお手入れ方法はこちら

●羽毛布団の選び方はこちら


敷布団に求められる機能、それは身体をキッチリ支える「コシ」です。 わたの種類としてお奨めできるのは、綿わたと羊毛わた。 最近では特殊な加工を施した高性能ポリエステル等も開発されています

以前使っていた敷きふとんは、
冬場はベースに超硬質のウレタンマットレスを敷きその上に羊毛3層敷布団をセットしていました。その敷が少し薄くなってきたので、ワケ有りのムートンPADをのせました。

2005年〜
ローズテクニーという電位治療敷布団を使っていました。結構調子が良いです。2010年に、プレミアム敷ふとんに変更。

体圧分散

最近の敷き布団は、 固綿敷ふとん/3層敷き/等、機械作りの品が多くなってきました。メリットとして機械で作れば、 均等にまっすぐかっこ良く、また大量に仕上がります...。

ですが!よく考えれば、人の身体は 頭・背中・腰・お尻・太もも・足の先などそれぞれ重さが違いますよネ。資料によると 頭8% 胸部33% 臀部44% 脚部15%です..。それが問題です。均等仕上げの場合は、当然より重いお尻の部分が凹みます。

従来は、手作業で綿を1枚1枚タテ・ヨコにベニヤ板のように重ねていき、部分的に厚くしたり薄くしたりが可能でした。お客様の体型や体重に合ったお布団が手に入ったものです。


ダクロン®の性能や使い心地も認識し、羽毛ふとんを新調したついでに、敷ふとんも新しくしました。


と言うこれまた少し固めの優れものです。少し重い目ですがしっかり身体を支えてくれます。その上に、 ローズテクニーを敷きシーツは絶対おすすめのサニセーフで決まりです。


ラジカルでは硬すぎて家内の評価が低くなってきましたので、羊毛100%の敷ふとんを敷きました。

寝具に関しては、こだわりのある品質の優れたアイテムを使っています。現時点では非常に満足しております。

もちろんこの組み合わせがベストとはいえません。寝室の環境やスタイル・ご使用される方の体質等々によって素材の組み合わせは変わって当然です。

寝具に関するご質問はお気軽にご相談ください。

店長へのメールはこちらから。 勿論 2段ベッドや畳ベッドに合わせて作る事も可能です。 約10日前後のお時間をいただき仕立て致します。

究極の敷布団

キャメル究極の体圧分散敷布団の組み合わせ

実際に使用していて自身を持ってお奨めできる究極の敷布団はこちらです。

パシーマとサニセーフ気持ち良い品

絶対おすすめ!パシーマキルトケット・サニセーフ

撮影用の事務所ではフローリング床用にこんな敷布団を使っています【メッシュウイング】

目次に戻る


掛布団も一般的な敷布団として店長お奨め敷ふとんはこのHB-3です。自由に曲がってそれでいて寝心地はしっかり目です。

お奨め敷布団

綿わた敷布団3キロと6.5キロの比較。

最近また根強い人気の、綿わた敷布団が注目です。夏場でも蒸れにくく、リフォームも比較的簡単です…


2023年に使用している敷布団はこちらの品です


とても便利なマニフレックス

店長は、頚椎サポートタイプの枕を使っています…

お試しベッドで横になり時間をかけて選んだり、パソコンスケールで頚椎カーブをはかり、 オーダー枕を作ってみても、実際家に帰って、ご自分の布団やベッドで眠ってみて「売り場では合ってたけれどチョットちがうなぁ...。」と言う事もよくあります。敷布団の硬さにより身体の沈み込みが違うのですから当然かも知れません...。

「枕が合わなくて困っている」 と言う人がいる一方で「私は、枕無しの方がいい」と言う人もいます。

では、枕は何のためにあるのでしょうか。普通、枕を使うのは人が寝ているときで、頭と首に当てています。では、なぜ枕が必要か, 頭を支えている頚椎のカーブを適正に維持する為と言えるでしょう。ただ人それぞれ体格や頭の形,かたちの良い頭やゼッペキ頭など適正な枕の形状はまちまちです。

頚椎を完全にキッチリ支えてくれるソフトパイプ5分割枕です。これは良質なソフトパイプで頚椎を支え5つの袋に分かれており、中身が移動せず首筋が安定します。またサイド部分が少し高くなっているため(寝返りをした時も落ち込まない形状) けっこう気に入ってます。

側ふくろに入れます

5分割枕です。もちろん5つの中袋にはファスナーがついており高さの調節か簡単に出来ます。

↓少し柔らかめの枕がお好みならこれが安心のダクロン®・コンフォレル枕です

◆僕はあまり好きではないのですが…

ダクロン®・コンフォレル枕

以前低反発ウレタンフォーム枕
も使っていましたが、冬の間、室温がかなり低くなった時なんか素材の特性上、固くなってくるのがチョット気になる…。

低反発ウレタンフォームについてはこちらのページでコメントをしております。
正直言って店長はこの素材の枕はあまり好きではありません…

もちろん我が家のような生活パターン、冬場は、朝8時から夜12時ごろまで寝室に関しては全く火の気なし、寝室に入れば室温零度前後という事もある条件下ですが.....。

低反発ウレタンフォームのまくら また女性と男性では、好みがかなり違うみたいですネ....。体格や基本的に骨格が違うのですから当然といえば当然ですネ...。

低反発ウレタン
テンピュール

いろんなメーカーからいろんな商品があります。物により気温によって硬さが変化しますので…。

西川リビングから発表された温度変化が少なくなった「アイソトニックピロー」が発売されました。

最近は、備長炭や磁石やら色んな物が入った枕が出ていますが、「眠むの木」では、今までの経験や多数のお客様自信からのご意見等をご紹介して 枕選びのお手伝いをさせていただきます。

◆ 「眠むの木」のトップページへ ◆


ホコリの少なさに驚かれます

アレルギー反応を起こすキッカケとなるホコリや、ダニの発生が少なくなります。 アレルギー反応の原因である一人一人のアレルゲンの除去に力を発揮いたします。 睡眠環境を整え、反応を起こしにくくし睡眠の質が良くなります。 良い眠りを取ることで体調が上向きになり、その事が反応を鎮静に導きます。

ホコリに敏感な方の寝具トップです。とにかく一度ご覧下さいまたお布団カバー等は、特別に加工された布団カバーを使用する必要もなく 一般的なカバーをお使いになり、出来るだけカバー・シーツ類のお洗濯の回数を増やす事をお奨めいたします。

ダクロン®・インビスタ/ダクロン®・クォロフィル・ダクロン®・ホロフィルUのお布団と、 お洗濯が簡単なパシーマとの組み合わせがベストマッチです。

アレルゲンの代表 と言われている「ダニ」の発生は人間の汗やフケが原因とされているらしいです。 この原因除去の最善の方法は「洗濯」する事です。 最近よく「ダニのすみか」と取り上げられる「お布団」も「洗える」ことが基本です。もちろんどんな寝具も洗う事は可能です。ただ洗った後、その「お布団」が使用できるかが問題です。

汚れは落ちたが「カチンコ」に固まって使えないとか、しなやかだった生地がゴワゴワになって全く以前の風合いが失われてしまったとか......。もちろん保温力が低下したなんて事になったら最悪です。

敷布団の床面のカビ

最近非常に問題の「カビ」敷ふとんのお手入れは忘れずに!!特にフローリング床の場合は、「万年床」は禁物です!!

実用的な布団

●ホコリにならずに、お手入れが簡単!

インビスタダクロン®・クォロフィル

細い繊維の中に7つの穴があいており、空気をたっぷり含んでいます。

羽毛に比べて、 ドレープ性(首筋などの肌添い)がやっぱり劣るかな..て感じですが暖かさに関しては必要にして十分です。 またホコリが全くといって良いほど出ない事も付け加えておきます。ほこりに弱い方や、アレルギー体質の方に特にお奨めいたします。

中でもオールシーズン対応のオリジナルマルチキルトがお客用にも大好評です。

自分の経験上ダクロン®・クォロフィルの掛布団は、自信を持ってお奨め出来る。価格も手頃だし是非お試しください...。今年はかなり寒かったのですが、この冬は掛毛布を使わずに過ごしました。

肩口の冷えが気になる時は、「肩当て」を使えば問題なし。掛け敷用に冬の毛布や夏のタオルケットの代わりにパシーマキルトケットを使用しています。大満足!!

中綿は、掛ふとんにはダクロン®・クォロフィル掛布団に必要な機能、軽さ、柔らかさ、フェルト化し難さの特性がる7つ穴タイプの「ダクロン®・クォロフィル」がお奨め。

敷布団にはダクロン®・ホロフィルU敷布団に必要な機能は、身体を下で支える「コシ」です。ダクロン®・ホロフィルUは4つ穴タイプ。7つ穴タイプのダクロン®・クォロフィルと比較して、繊維自体が硬く「コシ」があるインビスタのポリエステル繊維です。

枕にはダクロン®・コンフォレルをお奨めいたします。従来の長い繊維が一つ一つ粒状になり側生地の中で、自由自在に動くタイプの特殊なポリエステルわたです。羽根枕の感覚で、ホコリになりにくい新しい形のわたです。

ダクロン®・クォロフィルには、1本の細い繊維の中にポリエステルでは初めて空気孔を7つ通した、 「中空7穴構造」。この孔が沢山の空気を含み、よりクオリティの高い柔らかさや、温かさ、軽さを実現しました。

掛布団に
インビスタダクロン®
インビスタ

敷布団に
インビスタダクロン®・ホロフィルU

特殊コーティングが施されているため繰り返し洗濯しても中綿が固まりにくく、フンワリ感を保てます。 またダクロン®・クォロフィルは速乾性の比較で羽毛の約3倍のスピードで乾く事が分かります。


「眠むの木」では既製品サイズの他、お好みのサイズ、厚さ(綿量)でお作りいたします。●アレルギー対策寝具の一部を紹介します。



◆ 「眠むの木」のトップページへ ◆


布団の打ち直し
仕立て直し

●綿わた●ポリエステルわた●羊毛わた●羽毛等、殆どの中綿は再利用が可能です。ただし、シルク(絹わた)はほぐし直すことが出来ません注@。長期にわたって使用しペタンコになったり生地が破れたり、またサイズを変えたい時にご利用ください。お布団を解体し繊維を機械にかけて元の玉綿に戻し作り直します。ベテランの職人の技術で古くなった機能を蘇らせます。

ですから仕上がった時は、新品同様です。ただ、機械にかけた時点で繊維も短くなりますし粘りやコシが衰えます。弱った繊維は、若干飛び散りますので 同じサイズに仕上げるには新しい綿を補充させていただくのが良いと存じます。

注@まわた・絹布団の場合、薄くなり保温力が落ちてきた場合は、巻き綿も可能です。ただし既存の中綿に足し綿をする訳ですから重量は増加いたしますのでご注意下さい。

打ち直しの代金

価格に関しては、地域によって若干差があるようです。 ●従来の素材である「綿わた」や「綿わたとポリエステルわたの混綿」の場合、眠むの木ではシングルロングサイズ掛布団で仕上がり価格が、¥8,000前後(キナリ生地を使用/綿量や足し綿の量・質により¥9,000〜¥10,000)です。

また敷布団の場合はキナリ生地を使用して、綿量や足し綿の量・質により¥8,500〜12,000前後になります。具体的な価格はお近くの寝具専門店でご確認下さい。

羊毛布団のリフォーム

●羊毛布団の仕立て直しの代金は、シングルサイズで8,000円〜10,000円前後。その価格帯なら、WOOLの質や生地の品質によっては新品が販売されてはいます。

どちらにされるか判断に迷われる方が多いのも事実です。作業内容は上記の綿わたとほぼ同じ工程です。 そんな感じでこちらは少し微妙です。

羊毛の繊維にはスケール(うろこ状のふし)があり湿度調整の機能があります。ただカシミヤやウールのセーターを、ご家庭でお洗濯をすると硬く締まってしまい着用できなくなったご経験がある方も少なくないでしょう。一般に「フェルト化」といわれ羊毛の生地自体が硬くなって風合いも悪くなってしまいます。

羊毛の布団も同様で長期間使用していると、寝汗や結露等の湿気でフェルト化し風合いが損なわれます。敷ふとんなどは「自然のスプリング・クリンプ」といわれ、はじめは弾力がありますが、しばらく使用すると縮れた繊維が絡みつき、元に戻りにくくなります。

今の開綿機でほぐす事は可能なのですが、コスト的にみれば微妙なところです。あえて羊毛布団をお好みの場合は、別ですがコスト面を考えれば新しい品をお買い上げになられる事をお奨めしております。

羽毛布団のリフォーム・仕立て替え打ち直しは、こちらのページにアップいたしました●お近くに布団専門店が少ない場合は眠むの木にお気軽にメールでご連絡下さい

綿の打ち直し
綿打ちなおし
打ち直し

@お客様からお預かりしたお布団の生地を解体し、生地を解き綿だけにします。

A開綿機械の上にセットします。生地をはずした綿をほぐす機械です。

B長年使用し、硬く締まってしまったわたをほぐし柔らかい元の状態に戻します。

仕立て直し
再生
リフォーム

Cなんと!!わたの繊維がパイプの中をエアーの圧力で飛び...Dの太鼓のようなローラーまで移動させます。

D整理されて太鼓状のロールに巻かれます。イメージは、「バウムクーヘン」のような状態です。

E仕立てしやすい規定量に重ねられた綿は、仕立てしやすい大きさにカットされたたまれて行きます。

手作り布団

Fわた打ち直しの完成です!!とびきり良い布団も、あまり良くない布団も全く同じ作業をするので価格は同じです。

新しいお布団を作る工程と全く同じ方法でお布団に仕上げられます。ですからお手持ちのお布団の質がそこそこなら、是非仕立て直しをお奨めします。

ただあまり品質の良くないお布団は、「買い替え」の方が良い時もあります(経済的には)。

ただエコロジーでは、「仕立て直し」です。

根強い人気の綿わた入り敷布団

「こだわり綿わた敷ふとん」トップページ

赤ちゃん用敷ふとん

綿わたの品質比べ


羽毛布団の仕立て直し

羽毛布団のリフォームの工程をアップしました。高性能なマシンと経験を生かした手作業のコンビで、くたびれた羽毛布団が見事に復活いたします 。

羽毛ダウンの洗浄

羽毛布団のリフォームの工程


一度「眠むの木」にご相談ください。
店長にメールする

◆ 「眠むの木」のトップページへ ◆



昔から言われている様に、

「寝汗」って夏はもちろん冬場でもけっこう出ます。問題はその中の塩分。 ジョギングの後など木陰で休憩したあと「おでこ」に残る、あのザラッとしたもの...。寝汗は一晩に「コップ一杯」というのが本当かどうかは別として一年365杯..旅行や出張を差し引いてもざっと250杯...。コップ250杯の汗を煮詰めたら大変な量の塩が取れます。

●寝具の中綿素材として:綿わた・羊毛わた・羽毛その他の天然素材の繊維に塩分・蛋白・油脂分が絡み、その上適度な温度と湿気があればカビは必ず発生してしまいます。それが微生物の餌となり、それがまたダニの餌になってしまいます。まさに、アレルギーの原因の上に眠っている事になるのです。お布団の水洗いによりダニ・ダニの糞などは、完全に「洗い流され」ますしカビ菌のほとんどが除去できます。

(カビのシミ・黒点は取り切る事は出来ませんのでご了承下さい)ですから、布団丸洗いはアレルギー体質の方や、アトピー体質の方には非常に有効なアレルギー対策になります。
一般的な日干し等の手入れはもちろんですが適当な時期で「水」での丸洗いは必要です。今では布団の「丸洗いも」一般的になって来ました。もし「丸洗い」に出される時は安心できるお近くの「お布団屋さん」もしくは「クリーニング店」にお出しください。

点検商法ってチョッとコワイ業者が最近問題になっていますので気をつけてください!! もちろん「眠むの木」も「布団の丸洗い」を承っております。使い心地がチョッと気になり出したらお近くの「布団屋さん」に気軽にご相談されれば良いと思います。


お布団の丸洗い

価格は、お店によって差があると思いますが…京都市内にお店がある「眠むの木」では

シングル掛布団 3,850円〜(税込み)

シングル敷布団 3,300円〜(税込み)

ざぶとん 中 660円〜(税込み)

シングル毛布 1,100円〜(税込み)

価格に関しては中わたの素材によって変わります
お近くの寝具専門店でもう一度お確かめ下さい、仕上がり期間は、一般的には一週間から10日間です

お布団の丸洗いA

綿わたの敷ふとんはふくれます。羊毛やダクロン®はそんなに嵩は回復しませんのでご了承を。

店長にメールする

お布団のお手入れ

ふとんを日に干すと、ふっくらとして、

気持ちが良いものです。小さいころお母さんが庭先から干したふとんを入れるそばからフカフカになったふとんの上で大あぱれして遊んで叱られたりしたものでした。 上手なふとんの干し方を紹介しましょう。

ふとんを干すと、汗などの湿気を逃がしてふんわりとした肌触りが楽しめます。 また太陽の熱や紫外線による殺菌効果もあります。こまめに干すことをおすすめしますがあまり長時問干さないで効率よく干してください。

◆干すには時問帯が大切で、朝は夜露が蒸発するので湿気が多く、干してもふとんはかえって水分を吸ってしまいます。夕方も 日が落ちると急速に湿気は多くたります。したがって効率よい時問帯は、午前10時から午後2時ごろの日光がいちばん強いときが適当です。

◆直射日光による変色を避けるためにカバーをかけた状態で日に干します。特に羽毛ふとんは風通しのよい日陰に干してください。

雨天の翌日は、晴天でも地上から蒸発した水蒸気が多いので避げましょう

◆黒い布をかけて干すと、直射日光を早く吸収し、 高温になるので乾きやすくなります。また、高温になるためダニ退治にも効果的です。

素材に合わせた正しい干し方

○綿ふとん表裏2〜3時問、日干し
○合繊ふとん表裏2〜3時問、日干し、または日陰干し
○羊毛ふとん表裏1〜2時間、日陰干し、日干しの場合はカバーでおおう
○羽毛・羽根ふとん表裏2〜3時問、日陰干し、日干しの場合はカパーでおおう
ふとんを干す時は、生地が日焼けしないよう、必ずカバーやシーツを付けて干すことが大切なポイントです。

●ふとんをとり込む時の注意
お布団の手入れお布団の圧縮袋

ふとんを干す場面を頭の中にイメージしてみてください。
パンパンとふとん叩きでふとんを叩いている場面を思い描いた方が多いのではありませんか。でも、 力まかせにふとんを叩くのは表の生地はもちろん、中のわたをいためてしまいます。 ストレス解消にはいいかもしれませんがパンパン叩く音は 他の人にも迷惑になります。いままで叩いていた人はふとんの寿命を自ら短かくしているのです。

さっそく、今日から叩くのをやめてふとんをいたわってあげてください。 ブラシで軽く表面のほこりを払うだけで充分です。

「眠むの木」としてはお布団だけの事を考えれば圧縮袋はあまりお奨めいたしません・・・ が、押し入れのスペースが問題。どうしてもという場合は1/4ぐらいで…とパンフレットに書かれていますが★ご考案者の方からご連絡をいただきました。出来れば1/2程度までにされる事をお勧めしますとの事。あまりペタンコにされると、長期間の保管の場合は、やはり素材によって差がありますが、もどりが悪くなる場合もございますのでご注意ください。

その他いろんなお布団のお手入れの方法をこちらにまとめました。

copyright(c) e-nemunoki.com All Rights Reserved.

戻る